非ターゲットの概念

RPGはお好きですか?
まぁRPGが好きでなくとも、ゲームをしていて
どうしても攻撃が届かなかったり、
攻撃の対象にできない敵が出てきたりしますよね。

非ターゲットってのはそういう
バトルフィールドにいるのにその他のキャラクターからのアクションを
一切受け付けないような奴のことです。
でもそいつからは他のキャラクターに対してアクションができたり。

この概念は非常に優秀です。
普通に使えば単に場外から野次を飛ばすキャラクターを表現できるだけですが、
キャラクターを何かの装置に置き換えて考えると、
バトルフィールドに何らかの影響を与えるギミックを表現できちゃいます。

溶岩の洞窟で戦っている時、一定時間おきに起きるマグマのダメージを表現したい。
そんな時は「溶岩の洞窟」を非ターゲットキャラと捉えると
意外と簡単に表現できる気がしてきます。

次の連休で実装してみよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*