グラフィックボードの変

敵はグラフィックボードにあり!!!

最近なんかPCの調子が悪かったんですが、本日ついに連続強制再起動の挙句起動不能になるという

最悪のパターンに陥っちまいました。

画面が出ないと原因調べんのが困難になるからやめて欲しいのよねぇ……。

 

それはさておき、原因は一体どこにあるんでしょうか?

CPU?メモリ?マザー?HDD?電源?

まずCPU、熱暴走とかしてると確かに同じような症状になる。

今も電源落としてしばらくすると一応は立ち上がるが、時間経過でさよーなら。

試しにファンとかヒートシンクを触ってみると、生暖かいくらいで熱くない!

熱暴走じゃなさそう。

 

メモリは?

熱持ってないし初期のメモリテストはOKだった。

一応立ち上がるところを見てもどうもメモリでもない。

 

マザーボード?

はじめ何の前触れもなく落ちた時、コンデンサーの異常を疑ってみた。

通電は問題なく出来てるし液漏れも見当たらないのでノットマザボ。

 

HDDか?

HDD抜いて立ち上げても症状は改善せず、コレも違う。

 

電源?

逝ってしまってると一番困る電源。

なんせ他の全パーツを巻き込むわけだからね。

ま、通電が問題なさそうなので電源も違う。

 

……となると残りのパーツは。

グ ラ フ ィ ッ ク ボ ー ド

お前か。お前なのか。

以前初めてPCを作った時、作って半年でグラボが熱暴走起こしてさよーならしたことがありました。

今のPCは作って4ヶ月程度に差し掛かる。

またしても、お前なのか。

試しに外して起動してみたところ、

一 発 起 動 、 超 元 気 。

いやぁ……これはもはや宿命なんでしょうか?

熱は持ってないので熱暴走じゃなさそうですが……、それにしてもこいつだったとは。

ふと、以前社長に言われた言葉を思い出す。

梅雨とか夏とか湿気の多い時期が過ぎるとよくPCに異常がでる。

なんでかって簡単だよ、接触端子が錆びるからだよ。

何度か抜き差しすれば表面が削れて治るから、

調子悪くなったら試してみるといいよ。

はい、抜いてー差してー抜いてー差してースイッチオーン。

一 発 起 動 。

 

乾いた笑いが響いた丑三つ時でしたとさ。

 

ちなみに今の全構成は

【CPU】 インテル/Intel Core i7-2600K BOX (3.4GHz LGA1155 )
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9900 MAX BLUE LED (CNPS9900-MAXB)
【MEM】 UMAX DCDDR3-8GB-1600OC ( DDR3-1600 ECC)
【M/B】 ASUS/ASUSTeK P8Z68-V PRO (Intel Z68 LGA1155 ATX)
【VGA】 SAPPHIRE/サファイア ATLANTIS RADEON HD 6870 1GB PCI-E オリジナルモデル BOX (  PCI-E x16 (2.0) )
【HDD】 HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar 5K3000 2TB (0S03224) (SATA 6Gb/s 2TB 可変)
【光学ドライブ】 LITEON/ライトオン IHAS324-27 (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) S-ATA)
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP/OEM)
【ケース】 Fractal Design Define R3 Titanium (FD-CA-DEF-R3-TI) (ATX タワー)
【電源】 Corsair CMPSU-750AXJP (EPS12V)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*