文字を隠すCSS
text-indent: -9999px;
背景画像設定して↑これ入れると文字をいっぱい入力しても画面には表示されなくなる!
SEO対策もバッチリでござる。
パスワード入力テキストボックスあれこれ
サイトにログインする時にパスワード入力するとこありますよね。
その中に薄くパスワードって書いてあったりします。
今作ってるサイトでそれやろうと思って、普通のjqueryを使っても上手くいかない!
テキストボックスのタイプがtextなせいでパスワード入力しても伏字にならなかったり、
タイプをpasswordに変更したところで薄い「パスワード」が伏字になる始末・・・。
そこでどうするかというとcssのdisplay:noneの登場です。
予め「パスワード」表示用のボックスと入力用のボックスを用意し、入力用のボックスをdisplay:noneしておきます。
<input type=”text” id=”pass” size=”10″ value=”パスワード” />
<input style=”display:none;” type=”password” id=”password” size=”10″/>
んで以下のスクリプトを挿入。
$(‘#pass’).css(‘color’,d_color).focus(function(){
$(‘#pass’).css(“display”,”none”);
$(“#password”).attr(“style”,”display:show”);
$(‘#password’).focus();});
//選択が外れたときの処理
$(‘#password’).blur(function(){
if($(this).val() == this.defaultValue | $(this).val() == ”){
this.value = ”;
$(‘#password’).css(“display”,”none”);
$(“#pass”).attr(“style”,”display:show”);
$(‘#pass’).css(‘color’,d_color)
};
});
するとあら不思議、伏字入力らへんがばっちりできちゃいました。
た だ し、まだ入力内容を取得できるかどうかのテストはしてましぇーん(笑)
悪しからず。
追記:バッチリ情報取得できました。
ふぁびこん
WEBページを開いた時、アドレスバー左に表示されるちっこいアイコンありますよね。
あいつのことは「ファビコン」と呼ぶらしいです。
ファミコンじゃなくてファビコンです。
今流行りの3D技術を用いた、画面から飛び出すスーパーファビコンとか出たら面白いね。
動的なwebページでのhtmlの埋め込み
jspやらphpやらを用いてるページで、
ヘッダーだのフッターだの同じような箇所を各ページに用意したいってのがあるじゃないですか。
jspだと
<%@ include file=”abc” %>
てな具合にやればよかったんですが、phpでのやり方が分からない。
いろいろググってみたらそれっぽいページ発見!
<?php include(“abc”); ?>
一緒かよっ
ちなみに拡張子はhttpd.confをいじると.htmlでもjspやphpとして扱ってくれるらしい。こいつはいいね。
AddType application/x-httpd-php .php .html(←.html追加)
最近のコメント